このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

個別相談6月末まで受付中
お申込み締切まで

残り
000:00:00

農業始めたい人の学校
第4期
は2026年1月開講予定

入学説明会、資料請求は9月頃にご案内します。
LINEに登録するといち早く情報を受け取れます。

農業生産だけじゃない!

成功する農業経営に必要なことを
1年間で学ぶオンラインスクール

学べる事がこれでわかる!
↓動画を今すぐご覧下さい↓

農業始めたい人の学校
第4期は2026年1月開講予定

入学説明会、資料請求は9月頃にご案内します。
LINEに登録すると、いち早く情報を受け取れます。

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

LINE登録で
最新情報をお届けします!

公式LINEアカウントができました。
登録は無料です。
第4期入学説明会のお知らせ等
順次お送りいたします。
今すぐご登録下さい。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

第4期は
2026年1月開講予定
入学説明会は9月より
順次開催予定です。

LINE登録で
最新情報をお届けします!

公式LINEアカウントができました。
登録は無料です。
第4期入学説明会のお知らせ等
順次お送りいたします。
今すぐご登録下さい。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

第3期 農業始めたい人の学校
2024-25

2024年4月開講
入学説明会は終了しましたが、
6月末まで
資料請求・個別相談受付中

動画をみて、
内容が少しでも気になった方!


資料請求、
個別相談、お急ぎ下さい!

 

第3期入学説明会
各回19:00〜20:30

1月26日(金)終了
2月  2日(金)終了
2月15日(木)終了
2月27日(火)終了
3月12日(火)終了
3月26日(火)終了
4月12日(金)終了
5月  2日(木)終了
6月14日(金)終了
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

第3期 農業始めたい人の学校
2024-25

2024年4月開講決定
入学説明会・資料請求を実施中

講師に直接質問できる、
プレミアム受講生
33限定!


動画をみて、
内容が少しでも気になった方!

後から「入学すればよかった」と
後悔しないためにも、

資料請求
入学説明会お申し込み、
お急ぎ下さい!

第3期入学説明会
各回19:00〜20:30

1月26日(金)終了
2月  2日(金)終了
2月15日(木)終了
2月27日(火)終了
3月12日(火)終了
3月26日(火)終了
4月12日(金)終了
5月  2日(木)終了
6月14日(金)終了
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

農業始めたい人の学校の7つの特徴

特徴1
オンラインスクールなので登校や実習など時間の制約がありません
講義はオンラインなので、今の仕事を続けながら農業について学ぶ事ができます。
(毎週火曜日19:00〜20:30)

しかも、講義動画は録画も残して半永久的に見放題。
実際に農業を始めてから見直す事もO K
特徴2
今その時の悩み・問題を相談できます

オンライン講義は90分。
60分の講義と30分の質疑応答で構成されます。


毎月最終週は「農業なんでも相談会」で今その時のお悩みを相談できるので安心です。

特徴3
いつでも講師陣に質問できる

受講生専用のFacebookグループに投稿する形でいつでも講師陣に質問ができます。

急に課題や問題が発生した時などすぐに講師3人が全力でコメントしてくれるので、心強いと好評です。

特徴4
講師陣は農業で活躍中の第一人者ばかり

それぞれ、20年以上農業や農業分野に携わっており、今でも現場で実践中の講師陣。

長年の実績から語られる農業の真実、経験、知識、実践的な農業経営を学ぶことが出来ます。

特徴5
実際の成功事例や失敗事例を学べる
今でも現場で実践中の講師陣から、リアルな失敗事例や成功事例を豊富に学ぶことが出来ます。
特徴6
課題の先取りが出来る経験

「農業なんでも相談会」で他の受講生の質問から深い学びがあります。

自分より前のステージの方の質問は、将来のあなたの課題です。
課題の先取りができる経験はここでしか得ることが出来ません。

特徴7
卒業生だけが入会できるFBグループ

卒業後も卒業生だけが入会できるFacebookグループで活動ができます(希望者のみ)

全国に農業仲間が出来ます。
仲間との繋がりと交流はあなたの不安を解消し、視野を広げてくれます。

農業始めたい人の学校
現役で活躍中の講師陣

寺坂 祐一

寺坂農園(株)代表取締役

18歳のとき、売上げ600万円、借金1400万円という”超赤字農家”の後を継ぐ。頑張っても借金が増えるだけで所得が増えない将来に絶望し、20代前半はうつ状態の時も。

就農後に新しく始めたメロン栽培の規模をコツコツと拡大し、ようやく売上1200万円に。26歳で結婚し、農業に意欲を燃やすがメロン価格の暴落が始まる。

周囲の反対を押し切って国道沿いにメロン直売所をオープン。お客様への直接販売を始める。31歳の時に本を通じてダイレクト・マーケティングと出会い、販売心理や社会心理学など世の中には仕組みがあることを知り衝撃を受ける。

のめり込むようにダイレクトマーケティングを研究し、農業と融合を実践。一気に業績を急上昇させる。8年で売上げ4倍、年商1億円を突破する。経営面積は最小クラスながら令和元年には年商1.4億円までに成長、繁忙期には30名を超える雇用を生み出している。

北海道の農家のインターネット販売ではトップクラス。ダイレクトメールを郵送する会員数は2万人を超え、生産される27,000玉のメロンはすべて直売で売り切れる。

情報発信にも精力的に取り組んでおり、Facebook、Twitter、Instagram、LINE、YouTube、ブログをフル活用し毎日、農業と食の情報発信を続けている。

また、自らの体験・経験を伝え農業の発展に寄与すべく講演活動にも精力的に取り組む。

2014年 CRMベストプラクティス賞 激励賞

2015年 攻めのIT経営中小企業百選

2017年 コープさっぽろ農業賞

2020年「週刊ダイヤモンド」誌上
    『儲かる農業特集』にて
     中小キラリ農家ベスト20位
     農家が選ぶカリスマ農家10位

2021年「週刊ダイヤモンド」誌上
    『儲かる農業特集』にて
     中小キラリ農家ベスト19位
     農家が選ぶ「未来の農家」
     ランキング12位

2023年「週刊ダイヤモンド」誌上
    『儲かる農業特集』にて
     農家が選ぶ「カリスマ農家」
     ランキング6位

(主に農業+ダイレクトマーケティング、直販技術を担当)

潮田 武彦

うしおだ株式会社代表取締役
(事業:農業法人経営及び農業コンサルティング)

肥料メーカーの家業のもとに生まれる。少年時代から、多くの名人農家のもとで農業技術を学び、その名人の農業技術を全て継承している。

2000年東京農業大学卒業後に新規就農。20数年に渡り農業法人を経営。

人参ブランド「人参物語」を立ち上げ、人参名人として、ニンジンの生産および6次化による日本一高級な人参ジュースを生産販売。添加物不使用なのに長期保存できる、人参をまるごと使った「人参物語まるごと100%人参ジュース」を商品化。

日本が世界に誇るべき匠の逸品として経済産業省The Wonder500に認定され、クールジャパンの商品として、日本を代表する商品として国内外で評価されている。

農業の傍ら全国の先進的な農業者を指導し若手の農業者のリーダーとして、講演なども行う。

現在、自分の経験と技術と知識をもとに、全国の農業者150人以上を直接農業指導。

「土作り、栽培、経営、6次産業化、IT」までの栽培~ブランド化まで全てできる日本で唯一の農業専門コンサルタント。農水省、行政職員、JA、篤農家などをコンサルティング。特に、土作りにかけては右に出るものはいない。現在、潮田に師事した若手農業者が全国各地で若手農業者の指導者的立場になる者も多い。

・2000年 東京農業大学農学部農学科植物病理学研究室卒業(北里研究所で微生物を学ぶ)

・人参ジュースが数々の賞を受賞
 2015年 経済産業省日本が世界に誇るべき匠の逸品「The Wonder500」
 2017年 料理王国100選
 メディア出演:TBS番組ジョブチューン、日本テレビなど多数

・2017年より農業コンサルティングを開始

・茨城県6次産業化プランナー

(主に土作りと栽培技術・6次産業化を担当)

高津佐 和宏

合同会社アグリビジネスパートナーズ 代表

宮崎県にて専業農家(菊栽培)の長男として生まれる。

農業高校、宮崎大学農学部卒業後、JA宮崎経済連入会。農業機械、マーケティング、市場流通、業務加工向け取引、新規取引営業等の部署を経て、6次産業化に取り組む株式会社ジェイエイフーズみやざきを設立、立ち上げメンバーとして活躍。8年間で冷凍野菜事業とカット野菜事業分野における成長戦略立案、決算分析、改善をすることで、売上を0から15億円まで引き上げる。従業員教育と工場内の業務改善、効率化で黒字化を達成した。

一方で、多くの農家に話を聞くと生産のことは教えてくれても、経営のことを教えてくれる人がいないという現実を知る。

「志のある農家を助けたい」というビジョンを元に、2018年4月に独立。新しい農業経営のあり方を模索し、社会の変化をチャンスに変える農業経営者の育成に力を注ぐ。


農業高校卒業後、宮崎大学農学部、
宮崎大学大学院を修了
JA宮崎経済連に15年務める
日本政策金融公庫・上級農業経営アドバイザー
宮崎県6次化プランナー
宮崎県中央農業経営指導士
農業簿記 3級
キャッシュフローコーチ
グローバルGAPインデューサープログラム修了

(主に農業経営と販売戦略を担当)

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

農業を始めて どのくらいの人が、
食べていけるのか?

農林水産省と総務省のデータによると、新規就農して概ね10年以内の人で、4人に3人は農業だけでは生計が成り立っていません。

*新規就農者の就農実態に関する調査結果―平成28年度*

農地を確保し、初期投資をして、
農業を始めたけど・・・
実態は農業だけでは生計が成り立っていない実情があります。

きっと、農業で夢を叶える、農業で幸せになりたいと希望を抱いて就農したはずなのに・・・

農業生産が上手くいかず、経営が上手くいかず

多くの新規就農者が苦しんでいる現状があります。

しかし、彼らが何もしていないわけではありません。

例えば、先進農家で農業研修を受けたり、
行政やJ Aが運営する農業塾で学んだり、
週末農業スクールに通ったりしているにもかかわらず、

僕らのところには、新規就農したけど
なかなか上手くいかない農家さんからの相談がよくあります。

きっと

農業の全体像を理解していない方から、一部分だけ習っている

現場がわからない方から机上の理論だけを学んでいる

農業経営と一般の企業経営の違いがわからない経営の専門家から間違った情報を仕入れている 

ということもあるのではないでしょうか?

時間的にも
経済的にも
余裕がある農家

一方で、農業で成功して
世間から注目を集める農家さんもいます。


彼らは、

売上で5,000万円~1億円を超えていて、
夫婦で農業所得1000万円を超える収入を
得ている人もいます。


このレベルになると、

働いたら働いただけ
お金が入っているようになります。


派手派手しい生活はしないけど、

精神的余裕ができるし、
生活にメリハリができて、
休みも取れるようになります。

農業で失敗する人と、
成功する人は何が違うのか?

農家は起業です

だから、農作物を作ることだけでなく、
販売やキャッシュフロー(お金の流れ)のことも考えないといけません。

農業経営で成功するには
次の4つが大切です

①きちんと栽培できるか?
 (農業生産)
②どこで販売するのか?
 (販売)
③お金の流れを知ってお金の管理ができるか?
 (経営)
④周りの人との協力関係作り
 (人間関係)
しかし、ほとんどの農家さんが
農作物を作ることに時間を取られ、

気がつけば、
農業を続けていけるのか・・・・
辞めた方が良いのか・・・・


冒頭のデータで示した通り、
多くの新規就農者は農業だけで生活が成り立たない結果に。

生産・販売・経営をバランスよく学ぶことは大切なのですが、

最初はやることが多くて、
農作物を作るだけで手一杯になります。

その結果、
  • どこに販売していいかわからない
  • 気がついたら準備したお金が底をついてしまいそう
  • 朝から晩まで働いているのに、上手くいっている実感がない
  • 身体の疲労と心の不安・・・
  • 何から手をつければいいのか?
  • どうすれば農業がうまくいくのか?

課題すらもわからない

そんな方々からの相談を受けてきた私たちが
農業で失敗する人をゼロにしたい!

と思って始めたのが

農業で失敗する人をゼロにする

農業始めたい人の学校
です。

農業で起業して稼ぐ3ステップ

STEP 1
失敗しない農業の始め方を学ぶ
STEP 2
まずは売上1500万円、所得300万円を達成する
STEP 3
新規就農後5年で売上3000万円、所得600万円の農業者を育てる
いずれは、夫婦で農業所得1000万円を実現する

具体的なカリキュラム内容

講師の3人が、今までの知識・経験・実践・考えてきた全てを惜しみなくお伝えするカリキュラムになっております。
全36回 54時間の講義と全12回 18時間の「農業なんでも相談会」で構成されます。

農業生産

・農業の基礎・土作りの基礎知識

・栽培技術を篤農家レベルへ

・小規模露地野菜先進事例紹介と成功のコツ

・大規模露地野菜先進事例紹介と成功のコツ

・施設周年型先進農家事例紹介と成功のコツ

・果菜類・果樹農家先進事例紹介と成功のコツ

・有機栽培の考え方と先進農業者事例紹介と成功のコツ

・水耕栽培・養液栽培先進農業者事例紹介と成功のコツ


販売

・多様な販売チャネルを知る

・大規模流通、中規模流通、小規模流通の特徴と注意点

・農家が取り組むダイレクトマーケティング〜利益体質の農業経営へ〜

・S N Sマーケティングでお客様と直接つながる

・クロスメディアマーケティグへと昇華させる

・各メディアにどうやって投稿していくの?寺坂祐一のSNS投稿の実績

・どうする?受注・発送・入金管理〜寺坂農園が使っているクラウドシステムを解説

・6次産業先進農業者事例紹介と成功のコツ

・【地域No1戦略】直接販売・直売所を極める!㊙︎直売ノウハウ17連発

・直販でもっと売上げを伸ばす!発送・梱包技術のすべて

・リアル販売・直売所を極める

農業経営・新規就農

・新規就農へのステップ

・関係機関の特徴と付き合い方

・超基礎知識 新規就農者の販売の始め方と注意点

・農業業界の現状について

・農家のお金の流れを知る

・賢い経費の使い方を知る

・税金の基礎知識と法人化について

・失敗しない6次産業・規模拡大・有機農業

・スマート農業と農業D XとS N Sについて

人材・農家の心構え

・農家のビジュアライゼーション引き寄せ

・従業員採用と教育について

・農家の心得

・直販に欠かせない『雇用』トラブル解決法と人が集まる農業経営

・農業経営者に大切なこと(ウエルビーイング)

・起業のための準備

・地域・親との人間関係を乗り越える

※カリキュラムや題目は変更になる可能性があります

農業始めたい人の学校に入学してほしい方

  • 農業を始めたいと思っているが、何からやっていいかわからない方…
  • 農業を始める予定でいるが、農業で生活できるか不安な方…
  • 親元就農や農業法人勤務で将来自分が農業経営をする予定の方…
  • 農業を始めて1〜5年位だが、もっと農業経営を良くしたいとお考えの方…
  • 農業を基礎から学び直したい方…

農業始めたい人の学校
受講生の声

  • 農業について、網羅的にかつ、いろいろな角度から学べる
  • 農家で働いていますが、これだけのことを学ぶ機会はないので優秀な農家になるための第一歩だと思う
  • 現場のわかっている先生方の一言一言がとても重みがあり、説得力がある講義を聞くことができています。
    さらに親身になったアドバイスがいただけること、オンラインを通して全国の志を同じくしたメンバーと知り合えることが最高
  • 他では知ることのできない成功している方の視点、考え方を余すことなく、ご教授してくださることに入会してよかったと思っています
  • すでに農業を始めていますが、経験も情報も全くない状況なので、多くの学び、そして、同じ仲間の質問などが非常に勉強になっています
  • 完全初心者の私には、今の現状からの進み方はもちろん、数年後に出くわすであろう内容も見聞きすることが出来てよかったです

農業始めたい人の学校が目指すもの

理念 Vision
日本全国に時代の変化に対応でき、楽しく稼げる農業者を育成する
使命 Mission
  • 失敗しない新規就農者を育てる
  • 農業生産と真摯に向き合う農業者を育てる
  • 時代の変化に対応できる農業者を育てる
方針 Policy
  • 生産が一番大事。実践経験に基づいた栽培技術を提供します
  • 稼ぐ力はもはや必須。実践経営に基づいた様々な販売技術を提供します。
  • 継続し続ける農業経営を実現するための経営技術を提供します。
  • 農業経営に必要な基礎知識を出し惜しみなく提供します。
  • 自由と主体性。あなたのやりたい農業経営を尊重します。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

受講方法とカリキュラム

1年間で稼げる農家を目指す!

36回(54時間)の講義と
12回(18時間)の
「農業なんでも相談会」

期間
2026年1月〜2026年12月
日程

毎週火曜日
19:00〜20:30

参加方法

zoomもしくはFacebookライブで受講可能

リアルタイムで出席できない方は、後日録画視聴可能

しかも講義動画は、半永久的に視聴可能です。

つまり、農業をスタートしてからも視聴可能

講義概要 1週目 高津佐

2週目 潮田

3週目 寺坂

4週目 農業なんでも相談会
※3人の講師があなたの質問になんでも答えます

1年間 36回の講義と12回の「農業なんでも相談会」で構成されます。

選べる受講プラン

農業始めたい人の学校には2つの受講形式があります。ご都合やレベルに合わせてお選び下さい。

①プレミアム受講 

3つのメリット
① 講師陣に直接、質問ができるのはプレミアム受講のみ

② 受講生同士の交流。全国に農家仲間ができます

③ リアルタイムで出席できなくても、録画視聴も可能

②動画受講

3つのメリット
① 最新の講義が録画で視聴できます

② いつでも録画動画を視聴可能。時間に関係なく学べます

③ 動画受講生でも「なんでも相談会」への質問はO K
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

農業始めたい人の学校
第3期(2024-25)の入学は
締め切りました。

次回は2026年1月開講予定です。

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

第3期 農業始めたい人の学校
2024-25
2024年4月開講
入学は6月末まで

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

入学説明会・資料請求 実施中

第3期入学説明会
各回19:00〜20:30

1月26日(金)終了
2月  2日(金)終了
2月15日(木)終了
2月27日(火)終了
3月12日(火)終了
3月26日(火)終了
4月12日(金)終了
5月  2日(木)終了
6月14日(金)残り7名

入学説明会は各回10名様までとなります。

約100名が学んだ「農業始めたい人の学校」

講師に直接質問できる、
プレミアム受講生は33名のみ募集
定員に達し次第締切となります!

申し込めばよかった…と後悔する前に、

今すぐ資料請求・
入学説明会にお申込下さい!

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

個別相談・資料請求 実施中

6月末まで!
個別相談・資料請求実施中

第3期入学説明会
全日程終了しました。

各回19:00〜20:30

1月26日(金)終了
2月  2日(金)終了
2月15日(木)終了
2月27日(火)終了
3月12日(火)終了
3月26日(火)終了
4月12日(金)終了
5月  2日(木)終了
6月14日(金)終了


入学説明会は各回10名様までとなります。

約100名が学んだ「農業始めたい人の学校」

講師に直接質問できる、
プレミアム受講生は33名のみ募集
定員に達し次第締切となります!

申し込めばよかった…と後悔する前に、

今すぐ資料請求・
個別相談にお申込下さい!

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

最後にお伝えしたいこと

「無知はコスト」という言葉があります。

知っているだけで回避できることを、知らないことでお金やお金より大事な時間を失ってしまっていることも多くあります。

例えば、

栽培方法の小さなコツを知っていて、1年目からそのコツを使えるのと、5年後に初めて知って・・・この5年間に何をやってたんだーとなったり、

どんな販売先があるのか?自分で探す時間と販売チャネルを教えてもらって、ターゲットを絞って営業するのとどちらが早いと思いますか?

また、農業を始めてからの人間関係トラブル例を事前に聞いておくことで、問題を回避できたり

このように「知っているだけ」で農業のスピードが上がることがたくさんあります。

実は、私たち3人も「知っているだけで回避」できたことをたくさん経験してきました。

「もっと早く知っていれば・・・・あの100万円は使わなくて済んだのに・・・」

なんてことはたくさんあります。

今回の学校では、1年間を通じて私たちの頭の中にある「農業の基礎」は全てお話しするつもりです。

ここ以外にはどこにもない、現場で経験してきた内容ばかりです。
しかも、生産・販売・経営・人間関係その他全てが網羅的に学べます。

1年間の全36回の講義と12回の「農業なんでも相談会」で私たちの数十年の業界経験を全て学び取ってください!!

お申し込みお待ちしております!!

第4期
2026年1月開講決定!!

入学説明会は9月から順次開始予定。
LINE登録して情報をお待ち下さい。

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください