農業始めたい人の学校
第4期は2026年1月開講
入学説明会、資料請求は9月頃にご案内します。
LINEに登録すると、いち早く情報を受け取れます。
第3期 農業始めたい人の学校
2024-25
2024年4月開講
入学説明会は終了しましたが、
6月末まで
資料請求・個別相談受付中
動画をみて、
内容が少しでも気になった方!
資料請求、
個別相談、お急ぎ下さい!
第4期 農業始めたい人の学校
2026年1月開講決定
入学説明会・資料請求受付中
講師に直接質問できる、
プレミアム受講生は
33名限定!
動画をみて、
少しでも気になった方!
後から「入学すればよかった」と後悔しないためにも、
資料請求
入学説明会お申し込み、
お急ぎ下さい!
オンライン講義は90分。
60分の講義と30分の質疑応答で構成されます。
毎月最終週は「農業なんでも相談会」で今その時のお悩みを相談できるので安心です。
受講生専用のFacebookグループに投稿する形でいつでも講師陣に質問ができます。
急に課題や問題が発生した時などすぐに講師3人が全力でコメントしてくれるので、心強いと好評です。
それぞれ、20年以上農業や農業分野に携わっており、今でも現場で実践中の講師陣。
長年の実績から語られる農業の真実、経験、知識、実践的な農業経営を学ぶことが出来ます。
「農業なんでも相談会」で他の受講生の質問から深い学びがあります。
自分より前のステージの方の質問は、将来のあなたの課題です。
課題の先取りができる経験はここでしか得ることが出来ません。
卒業後も卒業生だけが入会できるFacebookグループで活動ができます(希望者のみ)
全国に農業仲間が出来ます。
仲間との繋がりと交流はあなたの不安を解消し、視野を広げてくれます。
寺坂農園(株)代表取締役
18歳のとき、売上げ600万円、借金1400万円という”超赤字農家”の後を継ぐ。頑張っても借金が増えるだけで所得が増えない将来に絶望し、20代前半はうつ状態の時も。2014年 CRMベストプラクティス賞 激励賞
2015年 攻めのIT経営中小企業百選
2017年 コープさっぽろ農業賞
2020年「週刊ダイヤモンド」誌上
『儲かる農業特集』にて
中小キラリ農家ベスト20位
農家が選ぶカリスマ農家10位
2021年「週刊ダイヤモンド」誌上
『儲かる農業特集』にて
中小キラリ農家ベスト19位
農家が選ぶ「未来の農家」
ランキング12位
2023年「週刊ダイヤモンド」誌上
『儲かる農業特集』にて
農家が選ぶ「カリスマ農家」
ランキング6位
(主に農業+ダイレクトマーケティング、直販技術を担当)
うしおだ株式会社代表取締役
(事業:農業法人経営及び農業コンサルティング)
肥料メーカーの家業のもとに生まれる。少年時代から、多くの名人農家のもとで農業技術を学び、その名人の農業技術を全て継承している。
2000年東京農業大学卒業後に新規就農。20数年に渡り農業法人を経営。
人参ブランド「人参物語」を立ち上げ、人参名人として、ニンジンの生産および6次化による日本一高級な人参ジュースを生産販売。添加物不使用なのに長期保存できる、人参をまるごと使った「人参物語まるごと100%人参ジュース」を商品化。
日本が世界に誇るべき匠の逸品として経済産業省The Wonder500に認定され、クールジャパンの商品として、日本を代表する商品として国内外で評価されている。
農業の傍ら全国の先進的な農業者を指導し若手の農業者のリーダーとして、講演なども行う。
現在、自分の経験と技術と知識をもとに、全国の農業者150人以上を直接農業指導。
「土作り、栽培、経営、6次産業化、IT」までの栽培~ブランド化まで全てできる日本で唯一の農業専門コンサルタント。農水省、行政職員、JA、篤農家などをコンサルティング。特に、土作りにかけては右に出るものはいない。現在、潮田に師事した若手農業者が全国各地で若手農業者の指導者的立場になる者も多い。
・2000年 東京農業大学農学部農学科植物病理学研究室卒業(北里研究所で微生物を学ぶ)
・人参ジュースが数々の賞を受賞
2015年 経済産業省日本が世界に誇るべき匠の逸品「The Wonder500」
2017年 料理王国100選
メディア出演:TBS番組ジョブチューン、日本テレビなど多数
・2017年より農業コンサルティングを開始
・茨城県6次産業化プランナー
(主に土作りと栽培技術・6次産業化を担当)
合同会社アグリビジネスパートナーズ 代表
宮崎県にて専業農家(菊栽培)の長男として生まれる。農業高校卒業後、宮崎大学農学部、
宮崎大学大学院を修了
JA宮崎経済連に15年務める
日本政策金融公庫・上級農業経営アドバイザー
宮崎県6次化プランナー
宮崎県中央農業経営指導士
農業簿記 3級
キャッシュフローコーチ
グローバルGAPインデューサープログラム修了
(主に農業経営と販売戦略を担当)
農林水産省と総務省のデータによると、新規就農して概ね10年以内の人で、4人に3人は農業だけでは生計が成り立っていません。
*新規就農者の就農実態に関する調査結果―平成28年度*
農地を確保し、初期投資をして、農業を始めたけど・・・
実態は農業だけでは生計が成り立っていない実情があります。
きっと、農業で夢を叶える、農業で幸せになりたいと希望を抱いて就農したはずなのに・・・
農業生産が上手くいかず、経営が上手くいかず
多くの新規就農者が苦しんでいる現状があります。
きっと
・農業の全体像を理解していない方から、一部分だけ習っている
・現場がわからない方から机上の理論だけを学んでいる
・農業経営と一般の企業経営の違いがわからない経営の専門家から間違った情報を仕入れている
ということもあるのではないでしょうか?
一方で、農業で成功して
世間から注目を集める農家さんもいます。
彼らは、
売上で5,000万円~1億円を超えていて、
夫婦で農業所得1000万円を超える収入を
得ている人もいます。
このレベルになると、
働いたら働いただけ
お金が入っているようになります。
派手派手しい生活はしないけど、
精神的余裕ができるし、
生活にメリハリができて、
休みも取れるようになります。
講師の3人が、今までの知識・経験・実践・考えてきた全てを惜しみなくお伝えするカリキュラムになっております。
全36回 54時間の講義と全12回 18時間の「農業なんでも相談会」で構成されます。
・農業の基礎・土作りの基礎知識
・栽培技術を篤農家レベルへ
・小規模露地野菜先進事例紹介と成功のコツ
・大規模露地野菜先進事例紹介と成功のコツ
・施設周年型先進農家事例紹介と成功のコツ
・果菜類・果樹農家先進事例紹介と成功のコツ
・有機栽培の考え方と先進農業者事例紹介と成功のコツ
・水耕栽培・養液栽培先進農業者事例紹介と成功のコツ
・多様な販売チャネルを知る
・大規模流通、中規模流通、小規模流通の特徴と注意点
・農家が取り組むダイレクトマーケティング〜利益体質の農業経営へ〜
・S N Sマーケティングでお客様と直接つながる
・クロスメディアマーケティグへと昇華させる
・各メディアにどうやって投稿していくの?寺坂祐一のSNS投稿の実績
・どうする?受注・発送・入金管理〜寺坂農園が使っているクラウドシステムを解説
・6次産業先進農業者事例紹介と成功のコツ
・【地域No1戦略】直接販売・直売所を極める!㊙︎直売ノウハウ17連発
・直販でもっと売上げを伸ばす!発送・梱包技術のすべて
・リアル販売・直売所を極める
・新規就農へのステップ
・関係機関の特徴と付き合い方
・超基礎知識 新規就農者の販売の始め方と注意点
・農業業界の現状について
・農家のお金の流れを知る
・賢い経費の使い方を知る
・税金の基礎知識と法人化について
・失敗しない6次産業・規模拡大・有機農業
・スマート農業と農業D XとS N Sについて
・農家のビジュアライゼーション引き寄せ
・従業員採用と教育について
・農家の心得
・直販に欠かせない『雇用』トラブル解決法と人が集まる農業経営
・農業経営者に大切なこと(ウエルビーイング)
・起業のための準備
・地域・親との人間関係を乗り越える
※カリキュラムや題目は変更になる可能性があります
期間 | 2026年1月〜2026年12月 |
---|---|
日程 | 毎週火曜日 |
参加方法 | zoomもしくはFacebookライブで受講可能 リアルタイムで出席できない方は、後日録画視聴可能 しかも講義動画は、半永久的に視聴可能です。 つまり、農業をスタートしてからも視聴可能 |
講義概要 | 1週目 高津佐 2週目 潮田 3週目 寺坂 4週目 農業なんでも相談会 ※3人の講師があなたの質問になんでも答えます 1年間 36回の講義と12回の「農業なんでも相談会」で構成されます。 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
6月末まで!
個別相談・資料請求実施中
第3期入学説明会
全日程終了しました。
各回19:00〜20:30
1月26日(金)終了
2月 2日(金)終了
2月15日(木)終了
2月27日(火)終了
3月12日(火)終了
3月26日(火)終了
4月12日(金)終了
5月 2日(木)終了
6月14日(金)終了
約100名が学んだ「農業始めたい人の学校」
講師に直接質問できる、
プレミアム受講生は33名のみ募集
定員に達し次第締切となります!
申し込めばよかった…と後悔する前に、
今すぐ資料請求・
個別相談にお申込下さい!